フロアコーティング剤 プラチナ・プレミアムコート

マンションや戸建住宅問わず、フローリング床をよりキレイに美しく、そして使い易く

「プラチナ・プレミアムコート」は一般住宅向けに、最適な機能を持ったフロアコーティング剤です。
Pタイル、リノリウム、長尺シートにも施工可能です。詳しくはお問合せ下さい。

施工前
施工後

施工前
施工後

従来のワックス掛けされたフローリングの床は見た目がキレイですが滑りやすいもの。「ツルッ、ヒヤッ!」という経験は誰でもあるんじゃないでしょうか。 フロアコーティング剤「プラチナ・プレミアムコート」は、そんな不安を払拭してくれる床コーティング剤です。

複数の床材に「プラチナ・プレミアムコート」を塗って試験を重ね、配合を調整。これによって、究極の滑りにくさ、適度な滑りを実現することに成功!

滑らなさ過ぎるのも危ない!

滑らないばかりが良いことではありません。それは、滑らない事でつまづく原因となってしまうから。特に足腰の弱った高齢者にとってご家庭内での大きな不安となりがちです。

滑りすぎ、滑らなさすぎ。どちらも転ぶ原因になってしまいます。

フロアコーティング剤「プラチナ・プレミアムコート」は最適な「滑り」を実現する数値を導き出し、それを製品化したものです。

「プラチナ・プレミアムコート」は、介護保険の住宅改修適用です

高齢者の方で 「要介護、要支援を受けた方」は、 介護保険により20万円を上限とした費用の9割が支給されます。※

(※市町村により異なります)

滑りやすい床は人間同様、ペットの犬にも影響があります。予想外のところで滑ってしまい、結果として体をひねるなどすることで、脊椎(せきつい)に負担をかけてしまって腰痛の原因になったり、ひどくなると椎間板ヘルニアになってしまう場合があるんです。 「プラチナ・プレミアムコート」の抗菌作用は抜群! ペットたちが安心して暮らせる環境づくりをお手伝いする事ができるのが、フロアコーティング剤「プラチナ・プレミアムコート」です。


JIS規格特定医療用途クリア

日本初!

5種類の菌※に効く高い抗菌力を持ったフロアコーティングです

5種類の菌※O-157・腸炎ビブリオ・大腸菌・黄色ブドウ球菌・肺炎かん菌・MRSA

MRSAとは・・・メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(メチシリン・レジスタント・スタヒロコッカス・アウレウス)」
の頭文字をとったもの

以下の試験もクリアしております。

・耐薬品性試験

・ノロウイルス不活性化試験(代替ウイルスネコカリシウイルス使用)

・ホルムアルデヒド試験

・おもちゃ規格試験

MRSA抗菌力試験

「プラチナ・プレミアムコートDX」は、新たに開発された水虫菌(白癬菌)に強いフロアコーティング剤です。

一般住宅はもちろん、不特定多数が利用する温浴施設やスポーツクラブの床面、脱衣場などにもオススメです。

2011年2月に日本食品分析センター(東京都渋谷区)の「かび抵抗性試験」において、「プラチナ・プレミアムコートDX」に水虫菌(白癬菌)を死滅させる効果があることが実証されました。

培養1週間後の試験片の一例  

平成23年5月11日(水)静岡新聞掲載

塗布なし
塗布あり

◇きれいなだけではない「安全・安心」を生み出す優れた抗菌力◇


多くの雑菌やウィルス・汚れを防ぐ「プラチナ・プレミアムコート」は効果が高すぎて逆に心配される方もいらっしゃると思いますが・・・

「プラチナ・プレミアムコート」は、赤ちゃんがおもちゃを口に含んでも大丈夫か?を調べる「おもちゃの規格試験(塗膜)」をクリアしました。結果、有害物質を発生させないことが証明されています。

その他、ホルムアルデヒド試験においてもホルムアルデヒドは検出されず。各種抗菌効果もあり、まさに安心・安全な床コーテイング剤なのです。

あるビルでは、毎月2回のポリッシャー清掃とワックスがけを行ってきました。

フロアをキレイに見せ、明るい店内を維持するためには絶対に欠かせないコストでした。

しかし毎月25万円の出費で、年間300万円。どうにかならないものでしょうか。

高耐性と抜群の光沢を持つフロアコーティング剤「プラチナ・プレミアムコート」を施工することにより毎月のワックスメンテナンスがなくなりました。その結果、毎月25万円の清掃費用の削減に成功し、非常にご満足いただいています。